飽きた

なんかですね。とりあえず参考になれば的な感じでただひたすら取材過程でも書きつくろうかなと思ったんですが、持ちませんでしたね。1日分しか書ききれないなんて情けない。というわけで前記事は取り合えす残したまま取材過程を大幅に端折って書きたいと思いますね。

 

まあそもそもこんな文才のない駄文とセンスの欠片もない写真上げてるだけでなんの面白みもないブログ誰が読むんだって話ですが。まあでも素材集めに奮闘してるんだな~って感じの雰囲気が伝わればそれで幸いです。

 

まあこんなただの文章的なこともボチボチ書いていけたらなと思いますが当面の目標は取材過程の記述が現在まで追いつくことですね。ちなみに関西のあとの泊での遠出は青森と再度関西に行っています。日帰りだと東武方面にぼちぼちでかけたりしてますね。

 

別に面白いことも書けないですし、下ネタを羅列するような気分でもないのでこのへんまでにしときますかね。ちなみに今僕は神鉄に行きたい欲が高まっているので来週末辺り、関西にいるかもしれませんね。

2016秋関西 1日目④ 阪急嵐山臨~神戸北

というわけで帰りも嵐山臨に乗ります。帰りは嵐山発宝塚行ですが、この列車は今津線経由なのでかなり奇怪なルートを辿ります。10分前から並び始めたのでスピーカー直下を獲得、一路宝塚へ向かいます。

帰りは乗り違え客も居らず、行きより混雑率は低いまま。十三到着後は過疎に過疎を極め一車両3~4人ほどに。

宝塚からは先ほど降り残した大阪モノレールの駅を降りるため、蛍池で下車します。

大阪モノレール線 柴原 下車

f:id:H6686:20170203000820j:plain

大阪モノレール線 少路 下車

これにて大阪モノレールは全駅下車終了です。この日の宿(快活)は翌日の都合上、神鉄沿線がいいのでとりあえず神戸方面へ向かうため、千里中央から梅田へ。梅田からは阪神電車に乗ります。

魚崎で下車。六甲ライナーの降り残した駅を降ります。

神戸新交通六甲ライナー 魚崎 下車

神戸新交通六甲ライナー 南魚崎 下車

f:id:H6686:20170203000849j:plain

海を渡る橋の手前なので駅自体がめちゃくちゃ高い場所にありますが、駅の構造が少し複雑でした。

神戸新交通六甲ライナー アイランド北口 下車

f:id:H6686:20170203000900j:plain

神戸新交通六甲ライナー アイランドセンター 下車

f:id:H6686:20170203000908j:plain

さすがはニュータウン。駅前はきれいに整備されていますね。

この路線の両端は以前降りたのでそのまま降りずに六甲ライナーは取りあえず全駅下車完了です。ポートライナーは時間がないので明日の訪問とします。

魚崎で再び阪神電車に乗車し三宮へ。三宮からは北神急行の全駅下車(といっても2駅)へ。スルッと関西がないと逆に降りづらい駅の面々ですね。

取りあえず先に谷上へ向かい、谷上で折り返します。というのも谷上から西神中央方面の放送の録音の為です。

北神急行 西神中央行 谷上→新神戸 車内放送放送録音

北神急行線 新神戸 下車

f:id:H6686:20170203000915j:plain

20分近く時間があるのでついでに新幹線の駅も見物します。地下鉄がめちゃくちゃ深くにあり、新幹線の駅も無理やり山奥に造った感じが非常にしてなかなか面白い駅でした。そして再び谷上へ。

北神急行線 谷上 下車

神鉄との接続が10分あるのでここで谷上を下車します。メイリオ駅名標はナメてますね。。。。

神鉄三田線 谷上 下車

f:id:H6686:20170203000759j:plain

というわけで今回の宿(快活)は田尾寺ですが、岡場行きと谷上行の存在を認識したので、詳細型放送での各々のパーツの取材のため三田へ向かいます。折り返しになるであろう電車の到着まで時間があったので三田本町で下車します。

神鉄三田線 三田本町 下車

江津本町バリの”本町”概念はNG。駅前はただの住宅街です。

三田につきましたが、ここである事実に気付きました。どうやら三田の接近は行き先を言わないということに気付きました。これはまずい。ということで2012年頃、神鉄に来たときに横山で接近放送を収録した記憶を頼りに横山へ。ついでにまだ時間があったので横山で下車します。

神鉄三田線 横山 下車

f:id:H6686:20170203001220j:plain

ここまで毎時8本の電車が用意されてます。すごいですね。20分ほど待機し、無事2列車ともパーツを確保し、田尾寺へ向かいます。

神鉄三田線 谷上行 接近放送収録

神鉄三田線 岡場行 接近放送収録

f:id:H6686:20170203001246j:plain

岡場行きで寝ても岡場(田尾寺の1駅先)という状態で寝過ごしもせず無事田尾寺へ。

神鉄三田線 田尾寺 下車

f:id:H6686:20170203001333j:plain

い つ も のって感じで快活になだれ込みい つ も のフルフラットを頼みましたがなんと満室。初めてのことです。しょうがないのでリクライニングで我慢し、眠りにつきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016秋関西 1日目3 阪急嵐山臨収録~叡電全駅下車

列車発車の20分ほど前についたのもこの電車の接近を録音する為。案の定ホームには入線しておらず、接近放送をバッチリゲット。停車駅放送できちんと上桂、松尾大社まで用意されててびっくりですね。
直通特急嵐山行 接近 収録
直通特急嵐山行 車内 天下茶屋→嵐山 収録
f:id:H6686:20170202235824j:plain
半分以上の空席を残したまま電車は天下茶屋を後に。天下茶屋では特別なホーム(?)、3番線から発車し、普段は通過できない堺筋線の駅を次々に通過していきます。関東の人間なのであまりレア感はありませんがまあでも関西の地下鉄はすべて各駅停車なのでちょっと楽しさはありますね。
さて、日本橋からは誤乗車が同じ車両の中でも2,3人発生してました。全員駆け込み客なのでまあ反応が面白かったです。
地上に出て淡路からは特急の後をピッタリ付けて走ります。その為、淡路→桂ノンストップですがあまり体感は速くありませんね。まあ乗客の入れ替わりがないだけマシですが。
桂まではガラガラでしたが桂からは朝ラッシュ並の混雑に。臨時列車の存在を知らずに順当に乗り換えようとするとここで乗り換えになるのでまあ納得。
んで嵐山に到着。下車と乗車を完全に分離してます。関東の人間なのでこんなに人がいる嵐山は初めてですね。まあシーズンなので当たり前ですが。
んで、嵐山滞在は15分。渡月橋すら渡らずにさっさと引き返します。ただ混雑がどんなもんか橋の手前まではいってみました。
んでここからはまた臨時の快速特急河原町へ向かいます。しかし嵐山から河原町快速特急って需要あるんですかね…。案の定車内はガラガラ。どうやら桂で気付きましたが、十三方面から来る臨時の嵐山行の臨時特急に接続して河原町方面の客をフォローしてるみたいです。
んでここから嵐電方面へ向かいます。3区間だけ京阪に。こんな乗り方もスルッとならではの味わいです。
叡電の目的も全駅下車です。乗りつぶしは終わってますし、コラボ先のアニメは見てすらいません。
取り敢えず鞍馬方面から降り潰そうと思いましたが、八瀬行が先に出るそうなので茶山で降りて鞍馬行を待ちます。
叡電本線 茶山 下車
f:id:H6686:20170202235908j:plain
駅舎がありませんね。叡電はまあこんな感じの駅がおおいので全体的にこんな感じになりそうです。
来た電車に乗り鞍馬の1個手前、貴船口まで。
叡電鞍馬線 貴船口 下車
f:id:H6686:20170203000140j:plain
駅自体は秘境駅とも言える位置にありますが観光シーズンも相まって駅前やホームには人だかりが。降りた電車の返しを待ちます。
叡電鞍馬線 二ノ瀬 下車
f:id:H6686:20170203000149j:plain
駅前に集落はありますがこちらの方が人はいませんね。どこにも繋がるわけでもなく家数軒しかないので。ただそれでも数人は居て驚きですね。
叡電鞍馬線 市原 下車
f:id:H6686:20170203000200j:plain
この辺から住宅街が広がりはじめます。
叡電鞍馬線 二軒茶屋 下車
f:id:H6686:20170203000208j:plain
さて、ここから隣の精華大前までは近いので歩いて次の電車に乗ります。
叡電鞍馬線 京都精華大前 下車
f:id:H6686:20170203000216j:plain
新駅+大学のお布施つきだけあってやたら立派な駅ですね。駅舎と言える駅舎がないのは相変わらずですが。
叡電鞍馬線 木野 下車
f:id:H6686:20170203000224j:plain
ここらへんから完全に郊外住宅地を結ぶ路線となります。客層も大分変わってきました。
叡電鞍馬線 岩倉 下車
f:id:H6686:20170203000232j:plain
叡電鞍馬線 八幡前 下車
f:id:H6686:20170203000239j:plain
特に言及することはありません。どの駅も似たりよったりです。
叡電本線 宝ヶ池 下車
f:id:H6686:20170203000246j:plain
乗り換え時間が長いのでついでに下車します。乗換駅なのにめちゃくちゃ簡素ですね
叡電本線 三宅八幡 下車
f:id:H6686:20170203000255j:plain
宝ヶ池から1駅奥に行ったところです。売れた方のゲームつくるアニメのコラボ車両が来ましたが見てません。知りません。ただ、八瀬から観光客をふんだんに詰め込んだオタク電車はなかなか面白い光景だと思いました。
叡電本線 一乗寺 下車
夢は語らなかったです。そもそも一乗寺がラーメン激戦区なんて知りませんでした。
修学院と元田中は以前別のアニメコラボの電車撮るために降りた形跡があったのでスルーします。これにて叡電全駅下車完了です。
このまま帰りも別の嵐山臨をとるため、再び嵐山へ戻ります。

2016秋関西 1日目2 大阪モノレール全駅下車(前半)~天下茶屋

北急全駅下車を終えてそのまま大阪モノレール全駅下車へ、とりあえず千里中央駅から乗車で千里中央下車

大阪モノレール線 千里中央 下車

f:id:H6686:20170202234839j:plain

千里中央自体もニュータウンですが、大モノはさらに新しいので駅自体が無理やり作った感も否めませんがそれでもかなり余裕に造られてます。土地が用意されていたのでしょうか、計画的ですね。万博記念公園は下車済なのでここで乗り換えて、彩都線へ向かいます。

大阪モノレール彩都線 豊川 下車

f:id:H6686:20170202235027j:plain

彩都西は乗りつぶしの際下車済みなので1個手前のここから駅を降りていきます。来てから気づいたのですが、日中は20分間隔なんですね。朝早く来てよかった。

大阪モノレール彩都線 阪大病院前 下車

f:id:H6686:20170202235117j:plain

彩都西行接近 収録

万博記念公園行接近 収録 

その名のとおり目の前が大学病院です。モノレールの開業を見越して建設したのでしょうね。

大阪モノレール彩都線 公園東口 下車

f:id:H6686:20170202235222j:plain

クッソ微妙な位置にある駅。東西両側は公園に挟まれ、挙句の果てに支線にあって万博記念公園からも徒歩10分ほど…、微妙な駅ですね。このまま再び万博記念公園に戻り、門真市方面へ向かいます。(門真市まで行くとは言っていない)

大阪モノレール線 宇野辺 下車

f:id:H6686:20170202235327j:plain

JRに摂津駅のここへの移設を要請したとかなんとか。周辺に何もないので断ったJRは正解ですね。南茨木は以前の乗りつぶしの際に下車したのでスルーです。

大阪モノレール線 沢良宜 下車

f:id:H6686:20170202235405j:plain

大阪空港行接近 収録

門真市行接近 収録

特に言及はないです。暇だったので録音しました。

大阪モノレール線 摂津 下車

f:id:H6686:20170202235452j:plain

「摂津」(直球)。旧国名を名乗る割に駅前と位置が貧弱すぎますね…。南摂津は以前近鉄バス録音の際に下車したのでスルーします。

大阪モノレール線 大日 下車

f:id:H6686:20170202235525j:plain

大日からはとある臨時列車を録音する為、天下茶屋へ向かう為谷町線に乗り換えます。ただ到着まで時間がありそうだったので適当に谷町線の駅を降ります。

大阪市営地下鉄谷町線 千林大宮 下車

f:id:H6686:20170202235607j:plain

サインシステムが古くていいと思った(小並)。そのまま天六で乗り換えて天下茶屋へ向かいます。

と思ったら対向の時刻表示に「普通・淡路」とかいうめちゃくちゃ匂う行き先が。接近だけとる為、一本落とします。

そして無事天下茶屋に到着。既に駅の時刻表には「直通特急・嵐山」の文字が。

f:id:H6686:20170202235704j:plain

 

 

2016秋関西 1日目① イントロ~北急全駅下車

なんか書いておきたいので、備忘録的な感じで関西旅行を振り返ります

 

11月24日から26日で関西へ行ってまいりました。主にスルッと関西の葬式のためですが、利用できる範囲の乗りつぶしは完全に終了しているので主に録りつぶしと録音がメインですね。

 

23日、夜のYCATから深夜バスに乗車し、梅田に6時10分頃に到着。起きた後に気付いたのですが、どうやらこのバスは梅田に立ち寄ったら鳥取まで向かうようで寝過ごしたら本当に悲惨なことになりますね。

 

到着地は梅田といっても限りなく中津に近い梅田(茶屋町?)なので、とりあえず地下鉄中津駅に向かいそこから北急方面へ向かいます。

地下鉄御堂筋線 中津 下車

f:id:H6686:20161205230453j:plain

f:id:H6686:20161205230523j:plain

早速ですが北急では全駅下車を敢行します。まず南から江坂

大阪市営地下鉄御堂筋線 江坂 下車

北大阪急行南北線 江坂 下車

f:id:H6686:20161205230620j:plain

f:id:H6686:20161205230704j:plain

両脇を高架道路に挟まれているため、駅舎という駅舎がありませんのでこれで駅舎の写真は妥協。この時間は10分間隔なのでおちついて全駅下車ができます。一番8-10分間隔が全駅下車をやりやすい気がしますね。

北大阪急行南北線 緑地公園 下車

f:id:H6686:20161205230754j:plain

f:id:H6686:20161206003135j:plain

駅前はなんもなくすぐに住宅街が広がっているという塩梅。なんとなく自分の地元の田園都市線の駅に似ている気がしますね。続いて…

北大阪急行南北線 桃山台 下車

f:id:H6686:20161206003403j:plain

f:id:H6686:20161206003209j:plain

緑地公園とは打って変わって巨大なマンションとロータリーが併設されています。花壇がホームにあるのも余裕があっていいですね。

北大阪急行南北線 江坂→千里中央 車内放送録音

         中百舌鳥行、千里中央行き接近放送録音

千里中央は既に下車済なのでこれにて北急は全駅下車は終了です。またこれより大阪モノレールの全駅下車に移りますがこれはまた次回

 

よくわからないなにか

流れに乗ってブログをはじめました。書くことあんまり思いつきませんが、おもに2つの意味での下車のはなし(大変な途中下車と全駅下車の記録)をしていけたらいいなとか思ってますね。

 

備忘録的な面も持ち合わせたいので

赤字で新規下車駅の記録

青字で新規録音区間の記録

としたいと思います。

 

ちなみに現在の自分のスペックは乗りつぶし率、JR94.29%、私鉄98.9%、下車駅は3185駅です。(2016‐12-05)